肩の「インピンジメント症候群」をご紹介します。あまり聞きなれない名前かもしれませんが経験上、これに当てはまる方が多いように思います。
原因は大きく次の2つに分かれます。
*インピンジメント→衝突、挟み込みの意味。肩関節内で骨と骨や、筋肉、靭帯などが腕を上げた時に肩関節部分で擦れたり挟み込まれたりして痛みを伴い腕の挙上が困難になる症状です。
私ぐらいの年齢になると肩が痛くなった時、「五十肩かな?」っと疑うようになります。(-_-) 「五十肩」ですが実は正式な医学用語ではなく、医学的にも「五十肩」の定義は曖昧で「いわゆる五十肩」と呼ぶのが適当とされています。
ー五十肩の定義ー
①中高年に発症し、明らかな原因がなく肩の痛みと可動域制限(拘縮)が生じている。
②自然経過に伴い改善していく。←「時期がこんな治らんわぁ〜」ってやつですね。都市伝説ではないようです。(^_^)
他にも五十肩の発症に関連性があるとされる疾病では糖尿病、甲状腺機能亢進症などがあります。
ー理学的所見*から見た五十肩の特徴ー
1、圧痛(あっつう)
烏口突起*(うこうとっき)や肩の腱板*(けんばん)周囲に圧痛を感じることが多い(イラスト参考)
2、関節可動域の制限
他の人の手を借りて腕を動かす時でも全方向に可動域制限があることが多い。特に内旋での痛みが強く、結帯動作(腰の後ろで帯を結ぶような動き)に障害を伴います。また腕をあげる動作を後ろから見た場合、肩関節(肩甲骨と腕の骨の関節)の拘縮のため早い段階で肩甲骨の外転が伴う。
*理学的所見・・・医師が患者に対して直接,打診や触診,聴診などを行い様子を見て機能障害の場所や状態などを調べる検査法のこと。
*腱板・・・腱板は肩関節に安定性をもたらす、筋肉および腱の複合体のこと。(肩甲下筋けんこうかきん、棘上筋きょくじょうきん、棘下筋きょくかきん、小円筋しょうえんきん)
*烏口突起・・・肩甲骨の上部の前方にある突起した骨。
みなさんご存知の肩甲骨(けんこうこつ)。どんなイメージをお持ちですか?「天使の羽」とよく言われますね。
また「肩甲骨があまり動かない」「肩甲骨が硬い?」という話も耳にしますが、そもそも肩甲骨ってどんな形をしているのでしょうか?
その肩甲骨がこちら↓
ほとんどの部分は薄っぺらい。実際は薄くて、軽いのです。「肩甲骨」はゴツゴツしたイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。そして横から見る以外と複雑な形ですね。
また肩甲骨と肋骨の間には筋肉(肩甲下筋*)がサンドイッチされていて滑らかに肩甲骨が肋骨の上を滑るように動きます。「スルスル」「ツルツル」っと。あなたの肩甲骨はスルスル動いていますか?
Pilates Studio OVER-DRIVE
T (076) 281-6200
A 〒921-8042 石川県金沢市泉本町1−7−1
Studio OVER-DRIVE
1-7-1, Izumihonmachi, Kanazawa-city, Ishikawa
Japan