北京オリンピックでは連日アスリートのプレイに心踊らされ勇気や希望をもらっています。スポーツの力って素晴らしいと改めて感じます。
皆さんご存知のカーリング女子日本代表チーム「ロコソラーレ」。前回の平昌オリンピックでは銅メダルをとったチームです。
「カーリングってスポーツらしくないなぁ」と思われている方もいらっしゃるのでは?競技をみれば180度見方が変わり、選手達が優れたアスリートだと気づくはず。
体幹の強さ、柔軟性、バランス力、持久力、集中力、知能、チームワーク、、、あらゆる要素が備わらないと勝てないスポーツなのです。
カーリング→https://www.curlingjapan.com/team/
6月から本格的にスタジオを再開することができました。4月14日からの休業はとても長く、お客様とのレッスンのない日常がこれほど空虚に感じるとは思いませんでした。僕たちの提供させていただくレッスンがお一人おひとりの喜びや発見や希望につながるよう、更にレベルアップしていきたいと思います!
これからもOVER-DRIVEをどうぞ宜しくお願い致します。皆様のご利用を心からお待ちいたしております。(^_^)
新型コロナウィルスのため外出の自粛や休業など本当に大変ですが、それぞれの立場で終息に向け力を合わせ頑張っていきましょう!
様々な制約が必要となるなか、人と人との距離をおくことが世界を守る正しい行動になりました。そんな日々だからこそ心の繋がりは切れることなくどんどん強くなって感染が終息した時には以前よりもっと良い世の中になっていたいなと思います。
昨年7月20日、金沢でピラティスフェスティバルが行われました。会場に設置された「ピラティスパネル」の完成までに出会えた素敵なみなさんをご紹介いたします。
私たちが属すピークピラティス(アメリカ) の日本支部ピラティス アライアンス(東京)から下記の記事をシェアさせていただきました。
以下ピラティス アライアンスHPより
今まさにコロナウイルスが世界的に流行しています。
感染拡大を防ぐために外出を控え、様々なイベントや活動が自粛されている一方、適度な運動は健康維持そして免疫力を上げる効果が期待されます。
下記の記事は1918年にインフルエンザのパンデミックが起きた時のことをリンディ・アーウィン氏がブログにつづったものです。
ピラティスの歴史の一部を振り返りながら、ピラティスと免疫について解説してくれています。
Pilates Studio OVER-DRIVE
T (076) 281-6200
A 〒921-8042 石川県金沢市泉本町1−7−1
Studio OVER-DRIVE
1-7-1, Izumihonmachi, Kanazawa-city, Ishikawa
Japan